PickUp!

ことばの焚火・対話会
【 焚き火で ゆるみ あたたまる いのち を かんじる】
へのご招待


.
焚火を囲みながら、ちからをぬいて ゆるんで あたたまります
自分の 気もち や 体 や いのち を感じてみます

静かに ただ 感じてみます。
ただ 火 をながめながら

もし ことばが湧いてきたら、声をそっと焚火にくべていきます。

そんなあり方が、命の糧(かて)になっていくかもしれません。
.
ことばの焚火・対話会【 焚き火で ゆるみ あたたまる いのち を かんじる】へ
あなたを招待いたします。
.

🔥日時 2023年11月30日(木) 20:30-22:00(日本時間)(~22:30 放課後)
オンライン開催・参加費無料(寄附大歓迎)

🔥お申込み:
https://takibi231130.peatix.com/view
より「チケットを申し込む」を選択ください。

.
「火を焚きなさい」山尾三省

.
山に夕闇がせまる
子供達よ
ほら もう夜が背中まできている
火を焚きなさい
お前達の心残りの遊びをやめて
大昔の心にかえり
火を焚きなさい

風呂場には 充分な薪が用意してある
よく乾いたもの 少しは湿り気のあるもの
太いもの 細いもの
よく選んで 上手に火を焚きなさい
.
.
少しくらい煙たくたって仕方ない
がまんして しっかり火を燃やしなさい
やがて調子が出てくると
ほら お前達の今の心のようなオレンジ色の炎が
いっしんに燃え立つだろう
そうしたら じっとその火を見詰めなさい

いつのまにか
背後から 夜がお前をすっぽりつつんでいる
夜がすっぽりとお前をつつんだ時こそ
不思議の時
火が 永遠の物語を始める時なのだ
.
.
それは
眠る前に母さんが読んでくれた本の中の物語じゃなく
父さんの自慢話のようじゃなく
テレビで見れるものでもない

お前達自身が お前達自身の裸の眼と耳と心で聴く
お前達自身の 不思議の物語なのだよ
注意深く ていねいに
火を焚きなさい

火がいっしんに燃え立つように
けれどもあまりぼうぼう燃えないように
静かな気持で 火を焚きなさい
.
.
人間は
火を焚く動物だった
だから 火を焚くことができれば それでもう人間なんだ
火を焚きなさい
人間の原初の火を焚きなさい

やがてお前達が大きくなって 虚栄の市へと出かけて行き
必要なものと 必要でないものの見分けがつかなくなり
自分の価値を見失ってしまった時
きっとお前達は 思い出すだろう
すっぽりと夜につつまれて
オレンジ色の神秘の炎を見詰めた日々のことを
.
.
山に夕闇がせまる
子供達よ
もう夜が背中まできている

この日はもう充分に遊んだ
遊びをやめて お前達の火にとりかかりなさい
小屋には薪が充分に用意してある
火を焚きなさい
よく乾いたもの 少し湿り気のあるもの
太いもの 細いもの
よく選んで 上手に組み立て
火を焚きなさい

火がいっしんに燃え立つようになったら
そのオレンジ色の炎の奥の
金色の神殿から聴こえてくる
お前達自身の 昔と今と未来の不思議の物語に 耳を傾けなさい
.
.
「びろう葉帽子の下で/山尾三省詩集」
(1993年、野草社刊)より

─────────

私たちは
意識していなくても 一瞬一瞬 呼吸し、心臓が動き続け
生き、生かされ、生き合っています。
.
これまでも 今も これからも
"いのち"であり "いのち"として生きていきます。
.
ネイティブアメリカンをはじめ、人々は古来から焚き火を囲んできました。
いま生きとし生ける"いのち"
だけでなく、
7世代過去の"いのち"、7世代未来の"いのち"、
そして多様な生命や精霊たちと時空を超えて、

"いのち" を真ん中に置いた対話を通してものごとを決めてきました。
.
「私たちの手でつくる未来世代法日本版プロジェクトチーム」でも
"いのち"を真ん中においた対話や仕組みや法が大事だと思いながら活動しています。
.
ことばの焚火・対話会【 焚き火で ゆるみ あたたまる いのち を かんじる】へ

あなたを招待いたします。

.
一緒に "いのち"を そして私たち自身を祝福しましょう。
.
🔥「ことばの焚き火 対話会」 で大切にすること

・尊重:自分自身を お互いを この時間を 大切にする 
・秘密厳守:ここで聞いた個人的な話をよそでしない
・素直:素直であろう 自分にとっての真実であろう 話さないのも自由  沈黙の時間も大切に
・配慮:全員が話せるよう短めに話す
・オープン:決めつけて解釈しない 断定しない 否定しない いったん判断は保留する
・ゆるし:イマジネーションやインスピレーションを出るに任せて大切に
・楽しむ💖
.
今この場に生きて感じている自分自身、お互い自身を大切に
共通のルールの場で ご気楽に ごきげんに 気もち を出すことろから始めてみましょう
そんな対話の中から、さまざまな気づきや、新しい何かも生まれてくるかもしれません。
.
─────────
🔥タイムスケジュール 90分(予定)

主催者紹介 5分
ひとり一言(チェックイン) 15分
イントロダクション 7分
対話 35分前後 小さなお部屋で 自らのや誰かの "いのち" の声を聴きあう時間
(語り、朗読、詩、うた、沈黙・・・ 自由に感じあいます)
みんなで共有 15分前後
アナウンス 3分
ひとり一言(チェックアウト) 10分

.
■カメラとマイクはONの状態でご参加ください。
なお、 記録のため録画しますが録画の公開や欠席者への共有は予定していません。
以上ご了承くださいませ。
.
■参加費:無料
参加費は無料ですが、未来世代法の活動への応援として1, 000円以上の
ご寄付が頂けますととても嬉しいです。
でもどうぞご無理せず、ご自身のお気持ちに添ってください。
.
無料で参加するチケット
3,000円を寄付して参加するチケット
1,000円を寄付して参加するチケット
.
🔥日時 2023年11月30日(木)20:30-22:00(~22:30 放課後) (日本時間)
オンライン開催
■定員15名
🔥お申込み:
https://takibi231130.peatix.com/view
より「チケットを申し込む」を選択ください。

■special thanks to ことばの焚き火
https://note.com/kotoba_no_takibi/
大澤真美さんより「ことばの焚き火」 という言の葉の使用を
快諾いただきました。「ことばの焚き火」 も素晴らしい本です。
お勧めです。
─────────
🔥【こんな方にご参加いただきたいと思っています。 ぜひいらしてください!】
■ "いのち"のことが気になっている方
■ なんとなく誰かと気楽にお話したいなと思った方
■ 未来のことが気になった方
■ 対話のことが気になった方
■ 勉強や体験が好きな方
■ 焚き火が好きな方
■ なんとなく気になった方
■ 静かな時間をゆっくりと感じたい方

・・・

─────────
🔥ファシリテーション

.
うっちー (内山 隆)
富山県生まれ。東京~熊本を経て 北海道豊浦町在住。
「うまれる∞エンパワメント」代表・コーチ・コンサルタント。
私たちの手でつくる【未来世代法】日本版 プロジェクトチームコアメンバー
.
アクセンチュアでコンサルタント、 独立してマルチメディアクリエイター、
2001.9.11事件をきっかけに CHANCE! でピースウォークなどアクティビスト、
社会起業「天然住宅」に参画。
.
2011.3.11をきっかけに南阿蘇に移住。
トランジションタウン南阿蘇に参加&半農半Xな暮らし方。
2015より天草市の起業創業・ 中小企業支援に携わりエンパワメント。
コロナを機に北海道に移住し、コーチングなども。
U理論をベースとした社会変容対話「うみたいわ」にも関わる。
北海道シュタイナー学園「いずみの学校」理事。
.
────────
とよくみ(豊里久美子)
東京都在住。ゼロイチインストラクター。
教えないお絵描き算数教室 ゼロイチ東京下町教室主宰。
私たちの手でつくる【未来世代法】日本版 プロジェクトチームメンバー
.
自然療法研究、心理学、心理療法探求各種。
ブライト・コミュニケーション研究会主催/
ブライトリスニング本講座修了・カウンセラーズゼミ第5期 修了。
天根流玄武術・方条遼雨氏の古武術稽古会を仲間と主催、 稽古継続中。
古武術の稽古では、心と体の「根本原理」を探求している。
<人が己の今をありのまま見つめ自分を生ききる為に>
その在り方、プレゼンスを模索する日々。
対話の場を設え場を創りたい動機の一つに、
安心安全のリソースは誰でもが「実は既に自分の中にある」 という事を、
体感とともに気づき、共有したいという願いがある。
─────────
🔥お申込み:
https://takibi231130.peatix.com/view
より「チケットを申し込む」を選択ください。

みなさまにお会いできること、楽しみにしています。

0 Likes . 0 Dislikes
.
おすすめの記事