ウェールズの事例、取組 Long-term Thinking 2024-05-20 Think about the youngest person you know. What will their life look like in 2050? What about 2100? What will they eat? Where will they live? How will they celeb...
日本の取組、動き、事例 私たちのビジョン・ミッション・ヴァリュー 2024-05-15 Vision すべてのひとが「現世代の幸せが未来の世代の幸福の礎となる」 ことを理解し、それぞれの場所で、 よりよい明日につながる選択と行動をする社会になっている。 Misson 【幸福指標】 市民の声から、わたしたちが住みたい国、暮らしたい地域を創る。目指す幸福の指標となる声を集めるための対話会を各地で開いていく。 ...
こうしたらできるよ! 市民の声、アクションで止めた、変わった事例集 2024-05-10 ■2024.5月:東京都渋谷区は、地下水路となった玉川上水の上にある緑道(笹塚−代々木、2.6キロ)の再整備計画で、当初桜を含む189本の樹木伐採を計画していましたが、地元住民の反対を受けて方針を転換し、8割を残すことに決定しました。 Change.org:渋谷区による、玉川上水旧水路緑道の桜を含む樹木189本伐採計...
イベント案内 5/17予習の日、5/31詳しいお話しを聞く日:放射性廃棄物/核ゴミについて、ゼロから学ぶ 未来世代幸福法アカデミー#10 2024-05-07 【ゼロから学ぶ未来世代幸福法アカデミー。5月からは、本当に大事でみんなで考えたい問題に少しずつ向き合うためにバージョンアップしますよ!】 どんな未来を未来世代に引き継ぎたいか。それは、現状を知り、在りたい未来を思い描き、どうしたらそこに行けるかをバックキャスティングで考える。その「現状を知り、考えるベースをつ...
イベント案内 5/18(土)つながりを取り戻すワーク ~七世代先の子孫と対話する~ 2024-05-07 200年先の未来世代の幸福を考えて、何かを決めたことはありますか? ネイティブ・アメリカンのある部族では、部族会議で重要な意思決定を行うときに、「それは七世代にどう影響するか?」と問うことを慣例としているそうです。 200年までいかなくとも、例えば、生まれてきた赤ちゃんに、これからどうぞ健康で幸せであって欲しいと願う時...
イベント案内 5/30(木)【聞くだけOK!】未来世代ウェルビーイング・カフェ 「私が、実は あきらめてる(かもしれない)こと って何だろう?」 2024-05-06 暮らしのこと、将来のこと、家族のこと、教育、仕事、地域や世界のこと、未来のこと…本当は、もっとこうあれたら とか なんでそうなってないんだろう とかいろいろあると思います。 でも、私含め、多くのことをあきらめてる気がしています。ただ、何をあきらめてるかを、忘れていると、ちょっと危ないかも!って思ってしまいました。 あき...
Resource グローバルリスク報告書2023 2024-04-14 グローバルリスク報告書は、世界経済フォーラムが発表しているレポートです。 この報告書は、世界経済フォーラムの多様なネットワークから1,200名以上の専門家の主要な洞察をまとめたグローバルリスク意識調査の調査結果に基づいています。 特に2023年版報告書では、生活費、社会的・政治的二極化、食糧・エネルギー供給、低成長、地...
イベント案内 3/31:フューチャーデザイン体験会 ~未来世代法が実現した未来世代になってみる~ 2024-03-30 フューチャーデザイン体験会 ~時間軸の拡大~未来世代を含める長い時間軸で、わたしたち、そして未来世代の幸福を考えてみよう! 詳細・お申込みhttps://peatix.com/event/3856168日時:2024年3月31日(日)9:30-12:00参加方法:オンラインタイムスケジュール 1...
イベント案内 【聞くだけOK!】未来世代しあわせ カフェ 4/10朝,4/25夜 2024-03-30 未来世代しあわせカフェ「小学生になるまでの間、どんなだったらしあわせ?」オンライン開催・参加費無料(寄付大歓迎)お申込み:以下Peatixより「チケットを申し込む」を選択ください。(進行は朝も夜も同様です。) 朝の部:日時 2024年4月10日(水)9:30-11:00(日本時間)https://miraisedaic...
過去のイベントのご報告 3/26 「未来世代幸福法を、地方議会の一般質問に取り入れました:ブランシャー明日香・杉並区議にお話しを聞く」開催報告 2024-03-28 3/26の夜 オンラインで、ブランシャー明日香・東京 杉並区議にお話しを聞く会をしました。 岸本聡子区長の誕生から、女性議員が半数を占めるまでになり、地方自治の新しい爽やかな風が注目を集める杉並区。 その杉並区で、エコロジーカフェの店主だったブランシャー明日香議員が、コロナ禍でカフェの営業自粛をいきなり余儀なくされてし...