お知らせ 7/3(木):未来世代Well-being カフェ「”あなた”の中に既にある、未来世代Well-beingを考える。Vol.2」 2025-06-30 2025年 7月3日(木)20:30~22:00【未来世代 Well-being カフェ】開催 皆さんこんにちは。 7月3日(木)20時半 開催の未来世代Well-beingカフェのテーマは 【 ”あなた”の中に既にある、未来世代Well-beingを考える。Vol.2 】 あなたが実はもう既に持っていたりやっている(...
お知らせ 6/29(日)14:00-オンライン「福島原発事故の教訓と原子力防災」〜子ども達の未来を守るために〜 2025-06-07 お申し込みページ:https://peatix.com/event/4430731/view 福島原発事故から14年が過ぎました。 一見、平和に見える私たちの日常。そのすぐそばに、原子力発電所の存在があります。 たとえ現在稼働していなくても、原発の敷地内には、強い放射能を帯びた放射性廃棄物が数多く保管されています。仮に...
イベント案内 4/25(金)20:30~【未来世代法ビジョン#22】「なんのための勉強するの?」~”学び”のなかにある、未来を創る力、について考える 2025-04-23 AIやテクノロジーが急速に進化し、「今ある仕事の半分がなくなる」と言われるVUCA時代——変動・不確実・複雑・曖昧な社会を、私たちはどう生き抜けばいいのでしょうか。 その答えのひとつが、「学び直し=リスキリング」でも「資格取得」でもない “教養”という力を育て直すことです。 本企画では、「勉強」と「学び」の違いから出発...
イベント案内 4/21(月)午後:止まらない軍事化:私たちは日本をどう守りたい?(未来世代法ビジョン ゼロから学ぶ #21) 2025-04-19 お申し込み:https://make-peace.peatix.com/view 2022年12月。当時の岸田文雄政権は、防衛費をGDP比1%から2%に引き上げ、2027年度までの防衛予算総額43兆円と、いくつもあったはずの壁をあっさり飛び越え、ひょいと決めてしまいました。 沖縄 南西諸島では、台湾有事に備えると称した...
日本の取組、動き、事例 2025-04-12 私たちは、英国・ウェールズで2015年から施行されている、『Well-being of Future Generations (Wales)Act』 という法律の存在を知り、この法律を日本でぜひ実現する!と決めて、2022年夏から活動をはじめました。 私たちは、「現代に生きる人びと」と「これから生まれてくる未来の世代」...
イベント案内 5/1(木)「 違和感をあらわし、健やかに立ちあがる。 」未来世代Well-being カフェ 2025-04-03 2025年 5月1日(木)20:30~22:00【未来世代 Well-being カフェ】開催https://miraseda20250501.peatix.com/view 皆さんこんにちは新しい年度が始まりました。 次回、5月1日(木)20時半 開催の未来世代Well-beingカフェのテーマは 「 違和感をあらわ...
イベント案内 【開催報告】3/6:未来世代Well-being カフェ「 季節の移ろいとギフトとしての生命を愛でる 」 2025-03-07 3/6は春分を前に、「 季節の移ろいとギフトとしての生命を愛でる 」のテーマで対話の時間をすごしました。 陰陽図にあてはめてみると冬至が真下でもっとも陰。暗闇。もっともな神秘。受胎。そこから少しづつ明るくなり、形づくられ、昼と夜のバランスされる時が春分。いよいよ闇から光へ、この世への誕生の時です。それは 私自身が 世界...
イベント案内 4/3: 未来世代Well-being カフェ 「新しく始め、繋がり直す〜未来世代の為に自分が出来ること 」 2025-03-06 2025年 4月3日(木)20:30~22:00【未来世代 Well-being カフェ】開催 皆さんこんにちは。いよいよ年度始め、今年度が始まりますね! 次回、4月3日(木)20時半 開催の未来世代Well-beingカフェのテーマは 「 ㊗️新しく始め、繋がり直す〜未来世代の為に自分が出...
過去のイベントのご報告 【開催報告】2月6日(木)未来世代Well-beingカフェ「 ㊗️ いのち歓ぶ この地 で生きる 」 2025-02-20 2月6日(木)「 ㊗️ いのち歓ぶ この地 で生きる 」をテーマに未来世代Well-beingカフェを開催しました。 まだまだ寒い日が続いていますが、暦では既に立春を迎え、目には見えないところで新しく萌え始めている様々な蠢きを感じます。 そんな、私たちの自覚しきれていない 多様な存在や力の未...
イベント案内 3/9(日)午後:気候変動×京都の食の未来@キャンパスプラザ京都&オンライン 2025-02-19 気候変動(気候危機)による平均気温の上昇などの影響で、穀物収量の変動、畜産・養殖業における疾病発生、漁獲量の変化など、食料供給に深刻な影響を起こしつつあります。 昨年の京都でも、お米がスーパーからすっかりなくなったり、最近は葉物野菜がめちゃくちゃ高騰していたりしますよね。。。 生産者さんに伺うと、暑すぎてお米の品質低下...