NEW! 日本の取組、動き、事例 9/20スタート!ABDで読み解く『未来のために今日行動する ウェールズ発「未来世代のためのウェルビーング法」ができるまで』(オンライン) 2025-08-30 9/20よりABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ®)という読書法による読書会を開催します。 ABDは、一冊の本を分担して読んでまとめる、発表・共有化する、気づきを深める対話をする、というプロセスを経ることで、著者の伝えようとすることを深く理解し、能動的な気づきや学びが得られる、新しい読書法です。 参加者それぞれの智...
NEW! 日本の取組、動き、事例 9/4(木)『未来のために今日行動する ウェールズ発「未来世代のためのウェルビーング法」ができるまで』発売前にちょこっと読もう&対話会(オンライン) 2025-08-30 9/6に明石書店から出版される邦訳本『未来のために今日行動する ウェールズ発「未来世代のためのウェルビーング法」ができるまで』。ウェールズにおける未来世代法制定の礎を築いたJane Davidsonによる、未来世代法制定までのプロセスを記した本書は、なぜ未来世代のことを考える必要があるのか、そして未来世代のために何がで...
日本の取組、動き、事例 2023/1/21 「ほんものの合意形成に出会う〜私たちはもっとわかり合える」三浦友幸さんにお話をいただきました。 2023-01-24 宮城県気仙沼市。太平洋岸で、まぐろ他 豊かな漁場と美しい海があります。1キロの美しい砂浜と、海に最も近い駅のある海水浴場がある、地域内外に愛される場所でした。その美しい海が、12年前、東日本大震災の津波で、大きな大きな被害を受けました。 震災前の大谷海岸と気仙沼線 大きな津波被害を受けた大谷海岸 今、東北の太平洋岸に行...