日本の取組、動き、事例 Our Vision 〜私たちがめざすもの 2022-09-15 すべてのいのちが大切にされる世界をつくること すべての行動や選択が、将来世代の幸福につながっていること 小さき声、声にならない声に耳を澄ませる どんな声も大切に聞かれる 私たちの手で変えることができる 長い視点でみつめる すべてはつながり合っている...
日本の取組、動き、事例 私たちの手でつくる未来世代法日本版プロジェクトチーム: 言葉の定義 2022-09-14 【未来世代法とは】 未来世代法(Well-being of Future Generations Act)」は、政府や地方自治体などの全ての公的機関での意思決定において、未来世代の利益が十分に考慮されているかの検討が義務付けられた法律です。 イギリスを構成する国の1つ・ウェールズで2015年から施行されています。 参考...
日本の取組、動き、事例 9/5 国政で「未来世代法」立法化を進めている、山崎誠衆議院議員のお話しを伺いました。 2022-09-12 憲法第41条:国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。 国会のおしごとは、法律を作ることです。 ウェールズで2015年から施行されている「未来世代法」。 日本にもこの法律があったらいいな!と願うとき、「国会で立法化される」ということが必要です。 そこにトライしてくださっているのが、山崎誠衆議院議員と、...
イベント案内 8/20 未来世代法を日本に紹介された明日香壽川先生の講義、大盛況で無事終わりました! 2022-08-22 2015年からウェールズで実際に施行されている「未来世代法」。 https://www.futuregenerations.wales/ 隣国のイギリス本国、スコットランドでも導入に向けて国会の議論が進み、国連では来年2023年開催のサミット=Summit of the Futureに向けて、Declaration o...
日本の取組、動き、事例 国政での立法化準備が進んでいます:山崎誠衆議院議員のニュースレターより 2022-08-16 日本での「未来世代法」法制化については、日本に未来世代法を紹介された明日香 壽川・東北大教授と研究チーム、そして立憲民主党の山崎誠衆議院議員の間で、「未来世代委員会を設置する法律」の制定を検討されています。内容は、例えば原子力発電の是非など、有識者、有権者、若者など多様な主体が参加して、原則、公開の場で、未来世代に対す...
イベント案内 8/20(土)20:00-:ウェールズで始まっている未来世代法を知ろう♫そして私たちの未来世代法を作ろう 2022-08-15 Peatix お申し込みページ:https://futuregenerations20220820.peatix.com/ FACEBOOKイベントページ:https://www.facebook.com/events/1427408181088719 「未来世代法」は、イギリスを構成する国の1つであるウェールズで、2...
日本の取組、動き、事例 活動の目的、活動内容 2022-08-07 私たちの手でつくる「未来世代法」日本版プロジェクト・チームの活動について。 活動の目的 ●ウェールズ未来世代法より学び、今を生きる「現世代」と、今はまだこの世に生まれていない「未来世代」の人権とウェルビーイングを保障し、持続可能で公正な社会の実現を目的とする。●現世代が、未来世代が安全かつ幸福に生きることのできる地球環...